ハックルベリーくらぶ 2019 東京キッズ

--------------------------------------------------------

ハックルベリーくらぶ2019 東京キッズ

--------------------------------------------------------

〜「子どもは未来を拓く天才だ!」

自然の中で好奇心をひきだし、未来を拓く、生きるチカラを育みます〜

 

【対象者】小学1年生〜小学4年生 20名程(最小遂行人数5名)

 

東京キッズ2019_02.jpg

 

 

submit-or500.png

 

【日程、内容】

2019春夏 --------------------------------

4月21日(日)

春を探そう! 森のビンゴ大会 夢の島公園(江東区)

集合10:30/解散16:30 新木場駅

 

5月25日(土)

江戸時代から続く農家の屋敷林たいけん 農家(杉並区)

集合09:00/解散17:30 銀座

 

6月30日(日)

磯あそび”命のかんさつ” 神奈川県横須賀市

集合08:00/解散17:30 銀座

 

7月20日(土)

ムシムシ探検隊 葛西臨海公園

集合10:30/解散16:30 葛西臨海公園駅

 

2019秋 --------------------------------

9月14日(土)

道具を使おう! ナイフ・ノコギリ 辰巳の森海浜公園(江東区)

集合10:30/解散16:30 辰巳駅

 

10月20日(日)

秋の森カフェ ドングリコーヒーづくり 辰巳の森海浜公園(江東区)

集合10:30 新木場駅/解散16:30 辰巳駅

 

11月9日(土)〜10(日) 1泊2日

ファーストキャンプ秋 千葉県柏市

集合09:00/解散17:30 銀座

 

12月15日(日)

お正月のお飾りづくり 夢の島公園(江東区)

集合10:30/解散16:30 新木場駅

 

2020冬 --------------------------------

1月19日(日)

森のヒミツ基地づくり 夢の島公園(江東区)

集合09:45/解散16:00 新木場駅

 

2月16日(日)

小さな冒険の旅! 〜浅草からスカイツリーへ〜

隅田川を西から東へ 小さな冒険の旅へ出かけよう!

集合10:00 雷門

解散17:00 銀座 (又は16:30 押上)

 

※状況により内容が変更になる場合があります。

(雨天実施)

 

【参加費】

年間コース  〔10回〕76,000円(宿泊キャンプ1回含む)

季節コース

 ・春夏コース〔4回〕28,000円

 ・秋コース 〔4回〕39,000円(宿泊キャンプ1回含む)

 ・冬コース 〔2回〕14,000円

 

1回の参加も受付けます。

  日帰り      7,500円

  宿泊キャンプ 20,000円

 

※事前に会員登録が必要です。但し、初回に限り体験参加ができます。

(年会費 3,000円 4月〜3月)

(体験参加は入会金・会費無し。参加費のみ)

 

submit-or500.png

 


子どもの自然体験活動のリーダー研修会 参加者募集

「子どもの自然体験活動のリーダー研修会」参加者募集

〜プログラムスタッフ研修会&交流会〜

------------------------------------------------------------------------

 

第一線の講師から、ラフな雰囲気の中で

「子どもの自然体験活動」のリーダーや指導者

として役立つ考え方や知識などを学びます。

 

参加費無料 / 事前申込み制

 

■開催

「こどものための環境教育 連続セミナー&ワークショップ」終了後の午後

http://morinogakkou.jugem.jp/?eid=579

セミナーと一緒のご参加をおすすめします。

 

■対象者

子どもの自然体験活動の指導に関心のある方

初心者・未経験者歓迎! 

 

■日程

○ 2017年 11/26(日)13:00〜15:30(予定)

講師:磯部錦司氏

椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 教授

「子どもの造形教育」をベースとした内容です。

〜美術・アート・創作活動etc〜

 

○ 2017年 12/ 2(土)13:00〜15:30(予定)

講師:平野吉直氏

信州大学 理事、副学長

「子どもの野外教育」をベースとした内容です。

〜キャンプ・野外活動etc〜

 

 

submit-or500.png

 

 

■午前に開催するセミナーの内容

講師のプロフィールです。

「都市に暮らす幼児の保護者に向けた、幼児期の自然体験に関するセミナー」

〜こどものための環境教育 連続セミナー&ワークショップ〜

http://morinogakkou.jugem.jp/?eid=579

 

○ 2017年 11/26(日)

「自然・アート –子どもが命と会話するとき-」

時間:受付9:30  開始9:45  終了11:45

会場:ティアラこうとう

後援:江東区教育委員会

講師:磯部 錦司(いそべ きんじ)氏

椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 教授
美術教育研究者、作家、実践者の三者の立場から、

生命観・自然観と「アートを通した子どもの学び」について独自の視点で追求している。
主な活動に、デンマーク、ドイツ、フランス、チェコ、オーストラリア、タイ等と

日本における子どもたちとの「生命(いのち)の会話プロジェクト」など。
主な著書に、『自然・子ども・アート―いのちとの会話』(フレーベル館)、

『保育のなかのアート: プロジェクト・アプローチの実践から』(小学館)、

『子どもが絵を描くとき』(一藝社)など。

 

○ 2017年 12/ 2(土)

「子どもの心と体をはぐくむ自然体験」

時間:受付9:30  開始9:45 終了12:15

会場:文京シビックホール

後援:文京区教育委員会

講師:平野 吉直(ひらの よしなお)氏

信州大学 理事、副学長

国立那須甲子少年自然の家、文部省生涯学習局青少年教育課を経て現職。

研究分野は、野外教育。

研究課題は、野外教育活動が子どもに及ぼす教育効果の分析など。

『野外教育入門―やさしくわかる自然体験活動』

「幼児期に豊富な自然体験活動をした児童に関する研究」など著書、論文多数。

 

 

submit-or500.png

 

 

A4たて_セミナー表面0913.jpg

 

A4たて_セミナー裏面0913.jpg


ハックルベリーくらぶ 東京キッズ 2017秋・冬 参加者募集

「子どもは未来を拓く天才だ!」

自然の中での体験は、子どもの好奇心を引き出し、

子どもを大きく成長させてくれます。

 

小学1年生〜4年生

 

秋コース 4回 9/17(日) 10/7(土) 11/12(日) 12/16(土)

冬コース 2回 1/20(土) 2/18(日)

※1回の体験参加も受付けます。

 

 

submit-or500.png

 

〔内容〕

○ 秋コース 4回

  9/17(日) 「ムシムシ探検隊」葛西臨海公園

10/  7(土) 「江戸時代から続く屋敷林の農家たいけん」杉並区

11/12(日) 「秋の森アソビ!」夢の島公園

12/16(土) 「お正月の準備をしよう!〜しめ縄づくり〜」夢の島公園

 

○ 冬コース 2回

  1/20(土) 「”森のゆうえんち”つくってアソボウ!」夢の島公園

      (最終回2回の冒険の打合せもする予定です)
  2/18(日) 「小さな冒険の旅に出かけよう!」

       東京ど真ん中横断 日比谷公園〜皇居外苑

 

 

〔集合/解散〕

○ 9月、10月、2月 

 集合9:00/解散17:15

   千代橋公園(銀座)最寄り駅「東銀座」「築地市場駅」 

 ※2月は多少変更の可能性が有ります。

○ 11月、12月、1月

 集合10:30/解散16:30

   新木場駅(東京メトロ有楽町線/JR京葉線/りんかい線)

 

 

〔参加費〕

○ 秋コース 4回 20,000円

○ 冬コース 2回 10,000円

1回の参加も受付けます。6,000円/回

参加には会員になってください。3,000円(4月から3月の1年間)

※一般の方の体験参加も受付けます。  7,000円/回

 

 

submit-or500.png

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

森の学校 ファミリー ピクニック

たき火でS'moreなどアウトドアクッキング

原っぱ遊びなど

早春の自然を家族で楽しもう!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2018年3月18日(日) 10:00〜15:30

 

〔場 所〕夢の島周辺(東京都江東区)

〔対 象〕ご家族

〔参加費〕

  会員 1名 2,500円

   ※ご家族の中でおひとりでも会員でしたら、ご家族全員対象に。

  一般 1名 5,000円


ふくるる森のようちえん 2017秋〜2018冬 参加者募集

「都市に暮らしていても、

子どもたちには自然とふれあいのびのびと育って欲しい!」

 

4歳〜6歳のお子さまを対象に、水曜日の午後に開園しています

 

〔場所〕夢の島公園(東京都江東区)や、その周辺など

 

ペアくらぶ(親子で参加) ---- 第1水曜日 (1月のみ第3水曜日)

キッズくらぶ(子どものみ)---- 第3水曜日 (1月のみ第4水曜日)

 

17秋_ふくるる森のようちえん1102.jpg

 

submit-or500.png

 

 

「ふくるる森のようちえん」では、

五感を大切に、自然の中で子どもたちの豊かな感性をはぐくみます。

 

------------------------------------------------------------

ペアくらぶ

4歳〜6歳のお子さまと、その保護者

------------------------------------------------------------

親子で同じ体験をして、学びをより深いものに!

 

■日程

○秋コース

4回 9/6(水)、10/4(水)、11/1(水)、12/6(水)

○冬コース

2回 1/17(水)、2/7(水)

 

■集合/解散

14:00 新木場駅 (東京メトロ有楽町線/JR京葉線/りんかい線)

16:30 夢の島公園

※回により多少の変更の可能性有り

 

■参加費

秋コース(4回) 親子2名 12,000円

冬コース(2回) 親子2名   6,000円

(1回の参加も受付けます。親子2名 3,000円)

 

submit-or500.png

 

 

------------------------------------------------------------

キッズくらぶ

4歳〜6歳のお子さま

------------------------------------------------------------

子どもの自発性を促し、自立心を養います!

 

■日程

○秋コース

4回 9/20(水)、10/18(水)、11/15(水)、12/20(水)

○冬コース

2回 1/24(水)、2/21(水)

 

■集合/解散

千代橋公園(銀座) 最寄り駅「東銀座」「築地市場」

13:30/17:30

 

■参加費

秋コース(4回) 20,000円

冬コース(2回) 10,000円

(1回の参加も受付けます。5,000円)

 

submit-or500.png

 

 

------------------------------------------------------------

 

「ふくるる森のようちえん」では、

幼児の遊び、自然保育、野外保育を実施し

人間力・創造力を養います。

 

○遊びを生み出す

葉っぱを飛ばしてみたり、走り回り、とぶ虫をつかまえたり。

自然の中は遊びの宝庫。何でも遊びの対象です。

 

○観察力・気づく力

動く虫や小さな花、ガサガサの葉っぱやいい香りの葉っぱ、

土のぬくもりなどを発見し、気づく力を育みます。

 

○自由に創作!

自然は想像力の宝庫。五感を使い素材を集め、自由に発想して

ネイチャークラフトなど自然のいのちをカタチにします。

 

○予定外への対応

自然の中は予定がいっぱい。カマきりの孵化に出合ったり、突然の雨など、

ハプニングを楽しみ対応する力を身につけます。

 


こどものための環境教育 ”都市の幼児の自然体験に関する” 連続セミナー&ワークショップ

「都市に暮らす幼児の保護者に向けた、幼児期の自然体験に関するセミナー」

〜こどものための環境教育 連続セミナー&ワークショップ〜

 

子供の成長に必要な自然からの学びを、

様々な分野の専門家から直接伺う貴重なセミナーです。

 

参加費無料 事前申込み制

対象:幼児を持つ親、子どもの自然体験に関心のある方

 

submit-or500.png

 

第1回 10/17(火)環境教育 終了

第2回 11/ 5(日)自然教育 終了

第3回 11/21(火)子どもの感性

第4回 11/26(日)造形教育

第5回 12/ 2(土)野外教育

 

 

A4たて_セミナー表面0913.jpg

 

A4たて_セミナー裏面0913.jpg

 

第1回 10/17(火)≪終了≫

「幼児期は“知識や知恵を生み出す種子”を育む土壌を耕すとき」

講師:小澤 紀美子(こざわ きみこ)氏

東京学芸大学名誉教授、東海大学大学院客員教授、こども環境学会元会長

後援:江東区教育委員会

時間:受付9:30 開始9:45  終了11:45

会場:江東区文化センター

 

 

第2回 11/ 5(日)≪終了≫

「自然観察は人間の中核を創る」

講師:菅井 啓之(すがい ひろゆき)氏

京都光華女子大学 こども教育学部 教授

後援:千代田区教育委員会

時間:受付10:15 開始10:30  終了13:10

会場:千代田区立日比谷公園文化館

 

 

第3回 11/21(火)≪募集中≫

「子どもと一緒に小さな自然を見つけよう」

講師:上遠 恵子(かみとお けいこ)氏

レイチェル・カーソン日本協会会長、エッセイスト

協力:レイチェル・カーソン日本協会

時間:受付9:30  開始9:45  終了11:45

会場:中央区立環境情報センター

 

 

第4回 11/26(日)≪募集中≫

「自然・アート –子どもが命と会話するとき-」

講師:磯部 錦司(いそべ きんじ)氏

椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 教授

後援:江東区教育委員会

時間:受付9:30  開始9:45  終了11:45

会場:ティアラこうとう 大会議室

 

 

第5回 12/ 2(土)≪募集中≫

「子どもの心と体をはぐくむ自然体験」

講師:平野 吉直(ひらの よしなお)氏

信州大学 理事、副学長

時間:受付9:30  開始9:45 終了12:15

会場:文京シビックホール 会議室 (チラシ制作後に決定)

 

 

submit-or500.png

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

NPO法人森の学校

〒104-0061東京都中央区銀座七丁目18-13-203

TEL: 03-5565-1144(平日11:00〜18:00) FAX: 03-5565-1199

E-Mail: morinogakkou@kankyou.info

ホームページ : http://www.morinogakkou.jp/

Facebook: https://www.facebook.com/morinogakkou.official/

こころが動いたらスマホで募金 「かざして募金

SoftBankの方docomo、au等左記以外の方

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


ハックルベリーの夏休み2017 参加者募集

 

 

17ハックルベリの夏休み.jpg

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★★ハックルベリーの夏休み

〜小さな冒険の旅に出かけよう!〜

8月10日(木)〜13日(日) 3泊4日

-----------------------------------------------------------

里山の木造校舎とそのまわりの自然が舞台です。

校舎の下を流れる清流で、

生き物かんさつや、

川とそのまわりの貴重な命のつながりを遊び学びます。

校舎の裏に広がる里山の生き物たちや、

地元の方々とのふれあい

里山は、遊びと冒険、学びにあふれています。

そして、森や川など自然の中での仲間との協力体験が

子どもたちを大きく成長させてくれます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日 程】2017年8月10日(木)〜13日(日) 3泊4日

【対象者】小学3年生〜中学3年生 15名程

【場 所】森の学校「那須・なかがわ校」

(栃木県那須郡那珂川町 旧健武小学校)

【集 合】JR宇都宮駅9:45  / JR上野駅7:10(予定)

【解 散】JR宇都宮駅15:30 / JR上野駅18:50(予定)

     上野駅集合・解散の場合は、別途宇都宮間のJR料金が必要です。

    (小学生往復1,940円 中学生往復3,880円)

【参加費】ひとり33,000円

兄弟での参加の場合は、ひとり30,000円

(プログラム費、施設利用料、バス代、食材費、保険料他含む)

【内 容】

川で遊ぼう---清流の生き物かんさつや、

川とそのまわりの貴重な命のつながりを遊び学びます。

里山たんけん---里山は生き物がいっぱい!

暗闇たいけん----真っ暗闇の世界は、人の本能がよみがえります☆彡

語り部----地元の語り部の方に、地域に昔から伝えられている話を伺います

など

 

◇申込み方法

1.氏名(子ども・保護者) 2.学年 3.ご住所 

4.ご連絡先(TEL、FAX、E-mail(お持ちであればデータ受信可能なアドレス)

を明記して、メールまたはFAXでお申込みください。

 

昨年の様子です

1日目 https://www.facebook.com/morinogakkou.official/posts/757920104311726

2日目 https://www.facebook.com/morinogakkou.official/posts/758458714257865

3日目 https://www.facebook.com/morinogakkou.official/posts/759037284200008

4日目 https://www.facebook.com/morinogakkou.official/posts/759349420835461


「森のヒミツ基地をつくろう!」〜ふくるる森のようちえん

今日のテーマは「森のヒミツ基地をつくろう!」です

 

子どもたちは、毎回

“今日のテーマは何?” と聞いたり、

“今日は○○だよねぇ” と当てっこしたり・・・

今日は何で遊ぶのか興味津々です。

 

 

20170308-P3080218.jpg

 

 

「みんなで、森のヒミツ基地をつくろう!」

との声に、子どもたちは大喜びで、スタッフに飛びつきます。

 

いつものように走り回って遊んで、ぽかぽかになった後、

基地づくりの作戦会議です。

 

ユーカリの大木の剥げて落ちた樹皮や

地面のツタを集めてつくることにしました。

 

子どもたちが、それぞれに分かれて、

基地の材料探しに出発!

 

 

20170308-P3080226.jpg

 

 

最後に松ぼっくりを飾った

自慢の看板を取り付けて「森のヒミツ基地」の完成です。

 

 

20170308-P3080089.jpg

 

 

「だれから中に入る?」

「僕から!」

「私から!」

じゃんけんして、ひとりずつ中に入っていきます。

 

 

20170308-P3080059.jpg

 

 

20170308-P3080068.jpg

 

 

完成した基地の中で、

身を寄せ合って冬を越す動物や虫などのお話を聞きました。

 

 

20170308-P3080081.jpg

 

 

子どもたちも、ヒミツ基地の中で身を寄せ合って

そんな動物たちのような気分になれたのかもしれないですね。

 

 

「冬を越している生き物を探してみようか」

 

「やった!」

子どもたちが、次々と森のヒミツ基地から飛び出して

冬越しをしている生き物探しに出発です!

 

それぞれに分かれて、

葉っぱの下を探したり、

朽ちた木の中を見てみたり

 

そうして、大きな石をめくってみると・・・

たくさんのダンゴムシを発見!

 

 

20170308-P3080100.jpg

 

 

子どもたちが一斉にあつまってきます。

 

木の皮の内側をのぞいてみると・・・

ヤモリのカップルがいました!

 

 

20170308-P3080121.jpg

 

 

つぶらな瞳のヤモリは人気者です。

とてもやわらかい体をしています。

 

最初おっかなびっくりだった子どもも

一旦、手にしてみると、

つきたてのお餅のようにやわらかい体に

さわり心地のよさを感じたようです。

 

どこでも自由に貼りつくことができる、手足の先も

ルーペをつかって、じっくりと見ました。

 

モップのようになっています。

さわるとガサガサしています。

 

不思議ですね〜

 

このヤモリの仕組みにヒントを得た

強力な粘着テープが開発されています。

 

 

20170308-P3080128.jpg

 

 

冬ごもりの途中で起こした生きものは

急いでもといた場所に帰しました。

 

 

どうもありがとう。

もうしばらく、

暖かい春がくるまでゆっくり休んでくださいね。


「いのちの根っこ」〜ふくるる森のようちえん

ふくるる森のようちえん

 

今日のテーマは「いのちの根っこ」です。

 

20170215-P2150033.jpg

 

少しずつ芽が膨らんできたサクラの木の下を走り回って遊んだ後

 

みんなで草の様子を観察しました。

 

20170215-P2150035.jpg

 

開いた葉っぱが地面にペタッとくっついています。

 

陽当たりの良い場所に行くにしたがって

どんどん葉っぱが起き上がっているのに気がつきました。

 

〜どうしてかな?

みんなで考えます。

 

20170215-P2150038.jpg

 

それから、斜面の草の根を優しく掘り下げていくと、

いろんな根っこが出てきました。

 

髪の毛のような細かな根がたくさんあるもの

ゴボウみたいな太い根のものなど様々です。

 

〜地面の下の根っこは、どんな形をしているのかな?

興味津々です。

 

根を切らないように掘りあげようと

お母さんと一緒に、慎重&真剣です。

 

先に進むにつれて、だんだん、陽当たりが良くなっていきます。

ぽかぽか太陽気持ちいいね〜

 

20170215-P2150053.jpg

 

行く手に、樹々が途切れ、

そこに陽の光がさんさんと降り注いでいるのが見えます。

 

先を進んでいた子どもが、大きく手を挙げて何かさけびながら

走って戻ってきました。

 

「お花畑だよ! お花畑だよ!」

 

丘一面が、ヒメオドリコソウのお花畑になっていました。

 

子どもたちは、走ったり、踊ったり、転がったり・・・

お花畑に、春をみつけて

大騒ぎです

 

20170215-P2150061.jpg

 

20170215-P2150025.jpg

 

 

小さな畑にも行きました。

 

ふかふかの土は、スコップを入れると、

すぅーと、根っこが持ち上がります。

 

20170215-P2150079.jpg

 

子どもたちは、根っこの宝さがしに夢中になって

びっくりするほどの集中力です。

 

畑の栄養をたっぷり吸収して、

横綱級に立派に育っている草も。

これは、地面の奥深くまで根っこがのびていて

大きなシャベルで掘りあげました。

 

それから、野菜のかんさつもしました。

「おいしい根っこもあるんだよ」

「な〜んだ」

 

20170215-P2150088.jpg

 

自分が掘った

”お気に入り根っこ”をじっくりと観察します。

 

それから、「いのちの根っこ」の絵を描きます。

 

根っこのまわりには、

固い土、柔らかい土・・・いろいろな土があったね

土の中に、さらに土の塊もあったね

今日のポカポカ青空を描いたり

根っこ探しをしている自分を物語のように描いたり・・・

 

そうして、「いのちの根っこ」の絵の完成です。

 

20170215-P2150093.jpg

 

 

今日は、根っこの大切な2つの働きを学びました。

 

土の中の水や栄養を吸収すること

自分の体(葉っぱや茎など)をしっかりと支えること。

 

この2つは、植物の命に関わる大切な役割ですね。

「いのちの根っこ」です

 

これをきっかけに、

いつか、目に見えないもの(ところ)に、大切な役割があることに気づいて、

目に見えていないものへ、思いをはせてくれると嬉しいですね


「ミノムシになろう!」〜ふくるる森のようちえん

今日のテーマは「ミノムシになろう!」です

 

冬になり葉っぱが落ちると、

風に揺れるミノムシが目立つようになるのですが、

最近はめっきり見かけなくなりました。

中国から入ってきた天敵のハエが原因だそうです。

 

 

20170201-P2010116.jpg

 

公園に到着!

 

子どもたちは開けた場所を走り回って体がぽかぽかに。

いつの間にか、みんなコートを脱いでいます。

 

20170201-P2010100.jpg

 

そのあと、みんなで集めたクヌギなどの葉っぱで

「木の葉のベッド」作りです。

 

20170201-P2010129.jpg

 

「わー」 「きゃ〜」 「ふぁー」 「ひゅぉ〜」

テンション高く、みんな口々にオノマトペを叫びながら、

葉っぱを散らしたり、葉っぱの中にもぐったり・・・

大さわぎ

 

そうして、厚さ50センチもあるふかふかの葉っぱの上に

上手にシーツを被せたら、すてきな「木の葉のベッド」の完成!

みんなで横になって、「気持ちいい〜」

 

この落ち葉も時が経つと土に還っていきます。

 

 

「豆みたい!」と女の子

二本の大木に吊ったハンモックは

色が緑なのでまるでエンドウマメのようです。

 

こどもたちがふたりずつ入ってお豆さんになります。

 

20170201-P2010140.jpg

 

ハンモックから出る時が大変です。

何とかサヤから出てきました。

 

”木の葉のベッド”と、ハンモックの”森のベッド”で遊んだあとは

今日のテーマの「ミノムシになろう!」です。

 

落ち葉のうえを転がって、葉っぱや木の枝を体にくっ付け、変〜身!

ミノムシになってロープにぶら下がります。

 

 

20170201-IMG_20170201_160520.jpg

 

 

20170201-P2010154.jpg

 

ミノムシになり切り

「もっと、もっと揺らして−」の声があがります。

 

20170201-P2010155.jpg

 

 

そのあとは、室内でミノムシの絵本教室です。

 

ミノムシの一生の物語

子どもたちは、どんどん前のめりになって

”その先その先、ミノムシはどうなるの?”と興味津々

 

以前はミノムシの皮は財布やバッグなどにも使われるなど、

深いかかわりがある生き物です。

 

ハエの天敵のハチやクモが発見され

減少のスピードが遅くなる可能性もあるようですが、

(生態系すごいですね)

ミノムシを見たことがない子どもが増えていくのかな・・・と

姿が見えなくなって少し寂しい気持ちになった冬の公園でした。


今日のテーマは「ふゆめかんさつ隊」です。〜ふくるる森のようちえん

今日のテーマは「ふゆめかんさつ隊」です。〜ふくるる森のようちえん

 

 

寒い冬の間、じっと耐えながら春を待つ植物たちがいます。

 

しかしただ我慢しているだけではないのです。

 

それぞれが独自の工夫をして寒さや乾燥から体を守っています。

 

 

今日は、そんな工夫を植物から学ぶ1日です。

 

 

先ずはかんさつの大切なルールについて。

 

それは1分間、じっとひとつのものを見続けること。

 

 

1分間って思っている以上に長いものです。

 

じっくりと見続けると、

 

それまで見えなかったものが、見えてきます。

 

気づかなかったことに、気がつきます。

 

(新たな発見)

 

 

そうして、沢山の大切なことを学んでいきます。

 

 

20170118-P1180074.jpg

 

 

さあ、10倍ルーペを首に下げて「ふゆめかんさつ隊」出発です!

 

 

「こっちにおもしろいのが、あるよ〜!」

 

おもしろい冬芽を発見した子どもが、

 

大声をあげて、みんなのところへ走っていきます。

 

20170115-P1150050.jpg

 

みんなが集まってきました。

 

「カマキリの手(カマ)みたい」

 

「ウサギみたい」

 

「風に吹かれて髪がぶぁーってなっているみたい」

 

 

子どもたちは、みぶりてぶりで、冬芽のまねをしています。

 

 

じっくりと見ると、冬芽がいろいろなカタチにみえてくるね

 


20170115-P1150045.jpg

 

 

カチカチ

 

モコモコ

 

フワフワ

 

トゲトゲ

 

ゲンコツのようなもの・・・

 

 

20170118-P1180082.jpg

 

(この冬芽は、どんなカタチをしているのかな?)

 

いろいろな冬芽を

 

子どもたちもお母さんも、食い入るように見ています。

 

 

アジサイ、クヌギ、サクラ、ハナミズキなどが楽しくなるような工夫をしています。

 

 

観察したものを、忘れないように、白いハンカチにクレヨンで描いていきます。

 

20170118-P1180109.jpg

 

 

20170118-P1180117.jpg

 

かまきりや、きつね、うさぎ・・・

いろいろなものに似ているふゆめを見つけたね

 

 

20170118-P1180119.jpg

 

冬芽にいろいろな色があるのを発見したね

 

 

20170118-P1180118.jpg

 

枝のさきっぽについている冬芽やは大きくて

 

枝の途中についている冬芽は小さかったね。

 

枝の左右についている冬芽もあったね

 

赤いコートを着ている冬芽もあったね

 

 

みんなの冬の思い出の出来上がりです。

 

 

今日、みんなが発見したふゆめたち

 

春にはどうなっているかな?

 

 

ふくるる森のようちえんは、年間を通して

 

自然とふれあいながら、自然の不思議を見つめていきます。


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM