あけましておめでとうございます!

謹賀新年

今年もどうぞよろしくお願いします!

2011年は卯年
ぴょんぴょんと飛び跳ねたくなるような
楽しい年 飛躍の年にしたいですね。

2011年は国際森林年です。
また、
2003年〜2012年 国連識字の10年:すべての人々に教育を
2005年〜2014年 国連持続可能な開発のための教育の10年(ESDの10年)
2005年〜2015年「命のための水」国際の10年
です。

多様な人々が、多様な角度から
地球の未来に関心を寄せ
行動していくことによって
次代へとこの地球がつながっていくのだと思います。

◇国際森林年 −国連広報センターのHPより−
国連は2010年を「国際森林年(International Year of Forests)」とすることを決定しています。
森林と持続可能な森林管理は、持続可能な開発、貧困の根絶、そしてミレニアム開発目標(MDGs)を含めた国際的に合意された目標の達成に貢献しうること、また、森林は持続可能な形で管理される必要性があるということを認識するのが目的です。
http://unic.or.jp/unic/press_release/1980/
http://www.un.org/en/events/iyof2011/
林野庁HP
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kaigai/2011iyf.html

冬至に”ゆず”と”こんにゃく”

UPが一日遅くなりました。

昨日は冬至でしたが、みなさんどう過ごされましたか?

森の学校には、南牧村でお世話になった農家の岩井さんから

ゆずと、こんにゃく、下仁田ねぎ・・・

たくさんおくっていただきました。

岩井さんのこんにゃくとねぎは絶品です!

ゆず湯に入って、こんにゃくを食べて胃の大掃除

ありがとうございます!!


変換 〜 DSC_1557.jpg


変換 〜 DSC_1146.jpg

しもつかれ -初午にいただく、栃木県の郷土料理

ご紹介しようと思いながら
機を逸してしまいました。

栃木県には、「しもつかれ」という
初午の日に食べる伝統の郷土食、行事食があります。


食材は、
・鮭の頭 (お正月の残り)
・大豆 (節分にまいた残り)
・大根 (冬前に収穫して保存していたもの)
がメインで、その他人参など野菜の切り屑を加えます。

特徴として、
大根を目の粗い「鬼おろし」という大根おろし器で粗くすりおろします。

家庭によって
酒かすの量や、油揚げが入ったりするなど、特徴的な味があり、
その家に代々受け継がれているそうです。

食べ方は、
冷たいまま食べるということです。
寒いこの時期に(@@ と驚きました。

調べてみたら、温めて食べる方法も、ご飯にかけて食べる方法もあるそうです。
さらに、表面が凍ったものを温かいご飯と一緒に食べる方法もあるそうです。
これも、おなじ栃木県でも地方によって食べ方が違うのかもしれません。

今は作らない家庭も増えてきたということで、
こういう伝統食はずっと伝承していきたいですね。


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM