子どもの自然体験活動のリーダー研修会 参加者募集

「子どもの自然体験活動のリーダー研修会」参加者募集

〜プログラムスタッフ研修会&交流会〜

------------------------------------------------------------------------

 

第一線の講師から、ラフな雰囲気の中で

「子どもの自然体験活動」のリーダーや指導者

として役立つ考え方や知識などを学びます。

 

参加費無料 / 事前申込み制

 

■開催

「こどものための環境教育 連続セミナー&ワークショップ」終了後の午後

http://morinogakkou.jugem.jp/?eid=579

セミナーと一緒のご参加をおすすめします。

 

■対象者

子どもの自然体験活動の指導に関心のある方

初心者・未経験者歓迎! 

 

■日程

○ 2017年 11/26(日)13:00〜15:30(予定)

講師:磯部錦司氏

椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 教授

「子どもの造形教育」をベースとした内容です。

〜美術・アート・創作活動etc〜

 

○ 2017年 12/ 2(土)13:00〜15:30(予定)

講師:平野吉直氏

信州大学 理事、副学長

「子どもの野外教育」をベースとした内容です。

〜キャンプ・野外活動etc〜

 

 

submit-or500.png

 

 

■午前に開催するセミナーの内容

講師のプロフィールです。

「都市に暮らす幼児の保護者に向けた、幼児期の自然体験に関するセミナー」

〜こどものための環境教育 連続セミナー&ワークショップ〜

http://morinogakkou.jugem.jp/?eid=579

 

○ 2017年 11/26(日)

「自然・アート –子どもが命と会話するとき-」

時間:受付9:30  開始9:45  終了11:45

会場:ティアラこうとう

後援:江東区教育委員会

講師:磯部 錦司(いそべ きんじ)氏

椙山女学園大学 教育学部 子ども発達学科 教授
美術教育研究者、作家、実践者の三者の立場から、

生命観・自然観と「アートを通した子どもの学び」について独自の視点で追求している。
主な活動に、デンマーク、ドイツ、フランス、チェコ、オーストラリア、タイ等と

日本における子どもたちとの「生命(いのち)の会話プロジェクト」など。
主な著書に、『自然・子ども・アート―いのちとの会話』(フレーベル館)、

『保育のなかのアート: プロジェクト・アプローチの実践から』(小学館)、

『子どもが絵を描くとき』(一藝社)など。

 

○ 2017年 12/ 2(土)

「子どもの心と体をはぐくむ自然体験」

時間:受付9:30  開始9:45 終了12:15

会場:文京シビックホール

後援:文京区教育委員会

講師:平野 吉直(ひらの よしなお)氏

信州大学 理事、副学長

国立那須甲子少年自然の家、文部省生涯学習局青少年教育課を経て現職。

研究分野は、野外教育。

研究課題は、野外教育活動が子どもに及ぼす教育効果の分析など。

『野外教育入門―やさしくわかる自然体験活動』

「幼児期に豊富な自然体験活動をした児童に関する研究」など著書、論文多数。

 

 

submit-or500.png

 

 

A4たて_セミナー表面0913.jpg

 

A4たて_セミナー裏面0913.jpg


都市近郊の谷津田で出会った子どもたちと、日本で一番小さいネズミ

先月、千葉の谷津田の自然かんさつをしました。
ニホンアカガエルが元気に飛び跳ねる姿を見ながら歩いていると・・・

 

ダッ・・・・ 

小学1年生から小学4年生ぐらいの数人の男の子たちが

一斉に網を持って走って来ました。

 

池のまわりに集まっています。

 

「なにをしているの?」

「ザリガニです!」

 

周囲には殆ど民家がない場所なので

「家は近いの?」と聞いてみると

「はい!」

 

「あっ、捕まえたあとは、ちゃんと元にもどします!」

 

「ダメダメ外来種だから戻さないで・・・」

と、話す声にかさなるように、

 

「いたいた!こっちにいた!」
 

と、少し離れたところから別の男の子の声がすると、

全員、あわててその声がする方向に走っていき

あっと言う間に誰もいなくなりました。

 
 

一体、どこからこの子どもたちはやって来たんだろうと思いながら歩いていたら、
 

少し離れたところに自転車が並んでいました。

 
20150614-P6140823.jpg

20150614-P6140822.jpg


なんとも微笑ましい時間でした。

 

その子どもたちの自転車の横に

日本で一番小さいねずみ「カヤネズミ」の巣がありました。

 
20150614-P6140826v.3.jpg
 

 20150614-P6140827v.2.jpg
 


もう少し、歩くと「トラノオ」が群生していました。

 
20150614-P6140836v.2.jpg
 

心地いい時間ですね


森の学校スタッフ遠足 2日目 ~那珂川町 花の風まつり~

こんにちは。森の学校学生スタッフのかっしーです。

 

那珂川町の「「花の風まつり」を堪能しようと、スタッフ遠足2日目

5時くらいに起きて朝の散歩したい!

と思っていたものの、熟睡してしまい結局7時半ごろ起床。

くっそー、と思いつつもそんなに余裕はありません。

今日は午前中に学校の草刈りという使命があるのです。

 

朝ごはんをたっぷりと食べエネルギーを満タンに。

(イノシシ肉の出汁のスープがうますぎた!)

 

草刈りをはじめようとするとしますがあらためて学校をみると

自然発生した草にびっくり!!(_;)

さらに草刈り機が動かないアクシデントも発生!!

すべて手作業で行いました

草刈りをしているとあちこちで生き物を発見


20150504-P5040815-3.jpg


正面入り口前の植え込みでは、
いくつものカマキリの卵を発見

20150505-P5050866-3.jpg
 

初めて草刈りしましたが農家の方のご苦労が少し分かった気がする・・・

ぜひ草刈りが終わった画像アップしたかったのですが

草刈り終えた疲労と温泉に浸かりたいと気持ちに負けてしまい

身支度して温泉へ直行(∩´∀`)

 

那珂川町には温泉が沢山あるのですが、

今回の温泉は、旅館「元湯 東家」さん

http://motoyu-azumaya.com/

「花の風まつり」の期間、無料にしてくださっています!!

 

労働終わりの温泉は何にも言い換えられない感動がありますね(●´ω`●)

おやおや、向こうに露天風呂があるではありませんかっっ!!

まっていたのはきれいな街並みと小川でした

釣りをしている方もいて、みんなと釣りもいいなあと感じるスタッフでした

風にあたりながらお風呂に入る非現実感

ずっといれますね〜

 

温泉を後に、昼食の場所探しの途中で、一面のポピー畑に遭遇

 
20150505-P5050872-3.jpg

 
 

那珂川町馬頭広重美術館も訪問しました。

20150505-P5050883-3.jpg
 

建築家 隈研吾氏によるもので、数々の賞を受賞しています。

http://kkaa.co.jp/works/architecture/nakagawa-machi-bato-hiroshige-museum-of-art/
 

ここにはちらほら外国人の姿も見え、芸術は万国共通であることを実感します

20150505-P5050874-3.jpg

20150505-P5050877-3.jpg
 

ここの「ギャラリー&カフェ 雪月花 by はるこま屋」で遅めの昼食をとりました。

「はるこま屋」さんの本業は、有名な天然醸造味噌屋さんで、全国にファンがいます。

http://www.harukomaya.com/

http://diamond.jp/articles/-/72571

 

那珂川町はそばも有名で多くのスタッフがそばをとり、少人数がうどんをたのみました(笑)

うまいね!!

 

20150505-P5050881-3.jpg 

20150505-P5050876-3.jpg


美術館裏手の古刹「乾徳寺」に向かうことに

ここで人情劇が始まるのです・・・

 
20150505-P5050886-3.jpg

20150505-P5050889-3.jpg
 

出店はたくさんあったのですが、夕方の日が傾き始め

多くの店は閉店ガラガラ($・・)/~~~

しかし、大判焼き屋さんが賑わっているではありませんか!?

「君たちっ、ここ、サービスしてくれるよっ!」お客さんA

1000円でこんなにもらっちゃたよ〜(喜)」お客さんB

 

 20150505-P5050884-3.jpg

 

閉店間際と言うことで、

「またおいでよ!」と、もう一個、もう一個と、

超〜 特別サービスしてもらいました。

もう〜 びっくりするやら嬉しいやら
 

20150505-P5050885-3.jpg 

 

そのまま盛り上がって

校舎にもどり、朝の草刈りの片付けをして帰路につきました。

s-20150504-P5040817-3.jpg

あっと言う間の那珂川町「風の花まつり」遠足&森の学校「那須・なかがわ校」滞在でした (^0^) 

那珂川町には、まだまだ堪能するところがたくさんありそうです。 


(おしまい)


calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM