参加者からのお便り

春の縄文人キャンプの参加者の方から
おはがきをいただきました。

とっても嬉しいです ありがとう

2010縄文感想ハガキ1(表)HP用.JPG

縄文人キャンプ



 2時間目は勾玉をつくります。そのあと学校の竹林の竹でその後の授業で使う食器を作りました。



DSC_1575.JPG

DSC_1524.JPG


3時間目は縄文食作りです。

先ずは火をおこします。木をすり合わせて火種をつくり、麻縄をほぐしたもので着火します。

火がつく瞬間はみんな驚きと感動の一瞬です。

DSC_1574.JPG

4時間目は山菜とりです。田んぼのセリや山すそに自生しているミツバも頂きました。

5時間目は縄文弓矢です。
森の学校の小林さんが作ったイノシシと小川さんの指導でできた弓にみんな夢中です。

DSC_2172.JPG


DSC_2194.JPG

最後の授業ふりかえりのあと卒業式をしました。全員、弓も習得し卒業です。

縄文人キャンプー那須・なかがわ校ー


1時間目は学校の裏にある田んぼの周りで自然観察の授業です。

写真の右手は学校の竹林です.孟宗竹のおおきな筍が3メートルにもなっていました。

 

変換 〜 DSC_1619.jpg

途中の風景も大好きです。

変換 〜 DSC_2063.jpg


緑のトンネルを抜けると、そこは別世界です。

落葉広葉樹の林に囲まれた谷津田が現れます。


変換 〜 DSC_1685.jpg


あぜ道にはオオバコやタンポポ、林の中にはマムシグサやフタリシズカなどもありました。

変換 〜 DSC_1735.jpg


変換 〜 DSC_1707.jpg


変換 〜 DSC_1837.jpg

まだまだ授業は続きます。

田んぼの教室 田植え

 田植えの授業の入学式は那珂川校舎の広い校庭で行いました。

コピー 〜 変換 〜 DSC_0680.jpg 

田植えの前に自然観察に出かけました。はだしで歩くと気持ちのよい草の道。

変換 〜 DSC_0735.jpg

午後は田植えです、でも子供たちは田んぼの水を温めるための温水田の生き物に夢中です。

変換 〜 DSC_0774.jpg

ヤゴもいました

変換 〜 DSC_0785.jpg

それでも、みんなで古代米の黒米、赤米、もち米、うるち米を植えていきます。

小さな棚田ですがいろんな品種を植えてみました。
 
変換 〜 DSC_0852.jpg変換 〜 DSC_0835.jpg
 

変換 〜 DSC_0848.jpg


変換 〜 DSC_0871.jpg


最後の授業のふりかえりでは子供だけではなく大人たちもみんな発表しました。

変換 〜 DSC_1006.jpg

はじめての授業 −7


4時間目の授業はフライタイイング(毛ばりを作ること)。
 
川で見つけたカゲロウなどの水生昆虫を思い出しながら毛ばりを巻きます。    

DSC_9477.JPG
 

DSC_9474.JPG   


5時間目が最後の授業です。

実際に自分で作ったフライで本当に魚が釣れるのか初めての参加者は心配そうでした。

苦労はしましたが、みんな釣ることが出来、無事に卒業できました。


DSC_9485.JPG

calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< June 2010 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM