子どもが泣くとき − 泥んこ・けが

野外活動で、子どもが泣きだしそうになることがあります。
 

そのときの理由に、「洋服が汚れた」
 

そして、「お母さんに叱られる」です。





長期子どもキャンプのとき、
靴ずれができ、「お母さんに叱られる」と
しゃくりあげながら泣く子どももいました。



家族で参加している時、
汚れるのを気にしている子どもに、
「今日は、汚れていいんだから」
と言うお母さんの声が聞こえます。



想像ですが、
日常、忙しい家事の中で
洗濯の時、「洋服が汚れている」と口にしているのかもしれません。



野外活動に参加させるお母さんですので、
子どもには、のびのびと遊んで欲しいと思っていると思います。



洋服が汚れたり、ちょっとぐらいの怪我を気にせずに思いっきり遊ぶ経験は
子どもを大きく成長させます。



今の社会では、

意識的にそのような機会を作ってあげることが必要なのかなと感じます。
 


IMG_0512-470.jpg


近くの桜の木の下で、落ち葉を見つけました

近くの桜の木の下で、落ち葉を見つけました。

黄色や赤、そして茶色など、
葉っぱのコラージュが地面に描かれています。

PB271949.jpg



冬が近づき気温が下がると
根の水を吸い上げる力が弱まります。
 
葉は、大量の水と光を使って炭水化物をつくり、
同時に水分を葉っぱの穴から水蒸気として出します。
 
根から吸い上げる水が少なくなると
葉っぱだけでなく、木自体も枯れてしまいます。
 
そのために、葉を落として冬を越すのです。
 
落ちた葉は、虫などの栄養になるとともに、
微生物などに分解されて土になります。

 
そして、そのミネラルなどを、木が根から得ます。
 
森の木などはこうしてすくすくと育っていきます。

PB271945.jpg



落ち葉の仕組みは
 
葉の根元と枝の間に離層(りそう)と呼ばれる部分が出来て
自然にはずれていく。
 
このあとに、コルク層が出来て内部を守ります。
 
こうした仕組みを
人間は、家電製品などで、
リサイクルの時に各々の部品が簡単に外れるようにできないか、
研究しています。

PB271964.jpg



自然から学ぶことは、これからもまだまだ、続きそうですね。

疲れる子どもたち / 子どもの能力は出せば出すほど出てくる

森の学校には、とても広い校庭があります。
 

小高い丘の上たつ校舎のまわりを、
ぐるりと360度見回しても、森の学校以外の建物はありません。
緑に囲まれた校舎は、校庭を更に広く感じさせます。


緑の中にたたずむ木造校舎は、親近感と一種の荘厳さも感じます。


P8150247v.2_R.jpg


森の学校に着いて、
始めて森の学校を見る子どもたちの第一声はいつも

「すご〜い!!」

---------------
 

キッズキャンプの時、
校舎内で、入学式を終え、
子どもたちが、校庭の広さを見てムズムズしていたので、

 

急遽、スケジュールを変え



「校庭であそぼうか!」
と声をかけたところ、

 

「やったー !(↗)」
「えー!(↘) 」
同時に、テンションが違う、ふた通りの声が響きます。

 

ビューンと、校庭に飛び出す子ども (↗)
「疲れる。やだー」と、校舎の入口に座り込む子ども (↘) 

はっきりと、ふたつに分かれました。

 

前者が、栃木県の子ども、後者が東京の子ども
みごとに分かれていました。



気がついたスタッフは、思わず顔を見合わせます。

 

座っている子どもに声をかけます。
「どうしたの?疲れているの?」
「こんな広い所、走ったら疲れるよ」

 

「(この広さ)走って遊んだことないの?」
「ないよ」

 

「じゃ、走っている子どもたちの所へ行ってみたら。
やってみたら大丈夫かもしれないよ」

 

そして、みんなのリクエストで“こおりオニ大会“開催!

 

すると、さっきまで座り込んでいた子どもたちが、
みんなと一緒になり、汗まみれになって
広い校庭の端から端まで走り回っています。

 

そして、こんどは、スタッフを「一緒にやろう!」と誘いこんで
メンバーをどんどん増やしています。

 

その後はキャンプが終わるまで、
「疲れる」、「やだ」 のネガティブな言葉はなくなり、
「やってみたい」、「すごい」 の言葉に変わりました。
 

DSC06353v.2_R.jpg 
 

本当に、毎回、子どもが内に秘めている能力には驚かされます。


エネルギー、好奇心、創造力・・・
出せば出すほど、出てきます。

 

人間性を形成する子どもの時期に、
自分が持っている能力を思いっきり出す機会を持って欲しいと思っています。

 
 DSC06343v.2_R.jpg


「都市農子どもの畑プロジェクト」あと、4日になりました。
(11月29日(土)午後11時)


9月にプロジェクトを立ち上げましたが、
不慣れなためそれまでSNSをやっていなかったことに加え、
収穫の時期とも重なり、みなさまに思いを伝えることができませんでした。
申し訳ありません。

期限が迫ってきましたが、
本事業はぜひとも実現したく、最後までご支援をよろしくお願いいたします。


今月の14日、京都の園部に行ってきました

 宝酒造「田んぼの学校」の体験田んぼの様子を見てきました。


CA3I01030001-03.jpg

 

もう、すっかり秋の景色です。
 

モミジが紅く染まっています。
 

山の木々も秋の装いです。

 
CA3I01050001-03.jpg
 

田んぼは冬の田起こしの最中です。
 

収穫が終わったこの時期に、

今年一年かけて稲を立派に育て、

豊かな実りを恵んでくれた田んぼの土に感謝しながら、

来年の田んぼの準備をするのです。

 

こうした愛情が、生きものいっぱいの田んぼをつくり

毎年変わらぬ実りをもたらしてくれるのだと思います。

 

「来年もまた、稔り多き年でありますように」という願いを込めて。
 

体験田んぼは、静かな眠りの季節に入りました。


CA3I01070002-03.jpg


ソフトバンク「かざして募金」支援団体になりました。

NPO法人森の学校は、ソフトバンクのCSR事業「かざして募金」の支援団体になり、
11月4日(火)より、寄付サービスが開始しました。

img_main_01.jpg 



「森の学校」は、1993年開校し、
里山の木造校舎とそのまわりの自然を主な舞台に、
環境教育と人間教育を基本とした冒険と好奇心いっぱいの自然学校として活動して、22年になります。
現在、事務局がある都市の公園や農地の環境教育にも力をいれています。

 
“未来を創る子どもたちへ、言葉ではなく心と気持ちを伝えたい”
多様な生きものたちと一緒に、いつまでも共に暮らし続ける社会を実現するために、
みなさまご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

 
まずは、「かざして募金」の森の学校のページを
覗いていただければ嬉しいです。


 
 
----- ソフトバンク「かざして募金」とは -----
 
ソフトバンクモバイルの企業活動を通した社会貢献です。
“スマートフォン“や”パソコン“で、100円から10,000円まで簡単に寄付ができ、
ソフトバンクのスマホからは、携帯電話の利用料金の支払いと一緒に継続的な寄付ができます。
 
詳しくはこちらをご覧ください。
◆You Tube


◆ソフトバンクWEBサイト
http://www.softbank.jp/corp/csr/donation/instance_01/



----- 森の学校へ寄付をするには -----
 
スマホのアプリからでも、パソコンからでも寄付ができます。
不明なことがありましたら、些細なことでもどうぞお問合せください。
 
◆スマホでかざす(画像)
アプリをインストールしたスマートフォンを
チラシやポスターなどのなかの、指定画像(※)にかざしてください。
※「かざして募金」対象の画像を添付しています(スマホ画面イメージ除く)。
スマホの画面枠いっぱいに大きく写した方が認識が良いです(特に“ふくるる”)。

 
・アプリ iPhone(iOS
icn_app_store.png

・アプリ Soft Bank スマートフォン(Android™ )
icn_google_play.png

 
◆パソコンから(URL
・ソフトバンクのスマホの方
http://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp?corp=202
・ドコモ、au等ソフトバンク以外の方
http://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/creditSelect.jsp?corp=202




----- 「かざして募金」対象画像 -----

試しに、アプリをインストールして、画像をかざしてみませんか。
利用していただきやすいように、今後、画像を増やしていく予定です。


森の学校fukururu.jpg





森の学校.jpg




森の学校logo2.jpg




森の学校illust.jpg




森の学校nanmoku.jpg




森の学校nakagawa.jpg

calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM