森のうんどうかい「ふくるる森のようちえん」

今回の天気は、予報では強めの雨

集合した時は、おもい雲が空を覆っていましたが、
まだ降りだしていなかったので、
みんなで森の中をかんさつしました。

子どもたちがすぐに見つけたのは「ジョロウグモ」

大きくて複雑な網と、
成熟したメスは、腹部に黄色と緑青色の縞模様、
そして腹部下面に鮮紅色の紋があるので
とても目立ちます。

「もう一匹いる!」
小さなクモが、同じ巣にいるのを発見。
「どうしたのかな?」
「迷いこんだのかな?」

いえいえこれはオスです。
メスの1/3程の小さなオスは、 
メスから少し距離を置いて同じ巣の中にいます。

交尾は、
メスに食べられないように、
メスが最後の脱皮をした直後や、
エサを食べている時が多いようです。
交尾も命がけですね。

そのジョロウグモの巣の横で、真っ赤な実を発見

子どもたちはつぎつぎと面白いものを発見します。

PB180019v.2.jpg

丸い葉っぱ、細長い葉っぱ、ギザギザした葉っぱ、面白い葉っぱ
木の枝・・・いろいろなものを探します。
そして、その宝物を持って競技場の中へ

室内に入る頃、ポツポツ雨が降りはじめました。

室内では、集めた葉っぱの発表会
面白い葉っぱは特に子どもの個性が光ります。
子どもたちの感性には驚かされます。

その集めたいろいろな自然の素材を使って、
コロコロクルマや、いったりきたりのトコトコカメなどを作って
みんなで「森のうんどうかい」を開催しました。

PB180024v.2.jpg

DSC_0015v.3.jpg

ザーザー降る雨の中の「森のうんどうかい」はどうだったかな

こんど晴れの日にもしようね

自分でつくったおもちゃは、おうちでも遊んでね

S` more (スモアー)「ふくるる森のようちえん」

いつもの公園もすっかり冬支度が出来ています。

天気予報では、一日中曇りで夜には雨。
空を見上げると今にも雨が降りそうです。

今日のテーマは「落ち葉」

落ち葉が土へ還っていく様子をかんさつしたり、
それに一役かっている生き物たちもさがします。
さっそくそんな虫を見つける子どもたち。
驚くべき観察力です。
みんなでかんさつするために虫には箱に入ってもらいます。
もちろん帰りには元いた場所にもどしました。

みんなで落ち葉や木の皮や枝を集めて麻の袋に詰めていきます。
これは後から使う大切な燃料になります。

目的地のバーべキューコーナーに向かう途中で
大きなサクラの木を見つけました。

木の枝が具合良く、地面から近いところから何本か枝が出ています。
さっそく木登りに挑戦です!

地面から近いと言っても子供たちの身長よりもはるかに高い枝です。
一歩一歩足を進めていきます。

両手のうち、どちらかは必ず木の枝を掴んで進みます。
とても怖いと思います。

それでもみんな少し勇気をだして目的の場所まで到達。
途中は緊張した表情のこどもたちに満足そうな笑顔が浮かびます。

バーベキューコーナーは海に面しています。
子どもたちは気持ちよく走り回って遊びだしました。

みんなで集めた落ち葉などを燃やして焼き芋をやきます。

20151202-PC020138.jpg

20151202-PC020139.jpg

できるまでのあいだスモアーを楽しみます。
これはアメリカやカナダではキャンプの定番メニュー。
古いところでは1927年にガールスカウトの記録にあるようです。
森の学校では開校したころからたき火のときのお楽しみです。

20151202-PC020151.jpg

早速、子どもたちは、長い木の枝探しへ。
そして、探した木の枝の先にマシュマロをさして
たき火できつね色の焼き目をつけます。

20151202-PC020143.jpg

それをクラッカーでチョコレートと一緒にはさんで食べます。

20151202-PC020144.jpg

マシュマロの熱でチョコレートが溶けて何とも美味。
子どもたちもおかわりです。

20151202-PC020146.jpg

このスモアーの名前の由来はここにあるのです。
あまりに美味しいのでもう少しくださいと言うので、
some more =S` more と名付けられたそうです。

20151202-PC020154.jpg


最後にみんなで集めた落ち葉でやいた焼き芋を食べて、
秋の一日を終えました。

20151202-PC020161.jpg

20151202-PC020162.jpg

いろんな体験をいっぱいしたね

原っぱアソビ「ふくるる森のようちえん」

広い原っぱは気持ちいいね

子どもたちが、ゴロゴロ遊びをはじめます。

20151104-PB040052.jpg

20151104-PB040055.jpg

20151104-PB040046.jpg


刈り取った草をみんなで集め始めました。

なにをしているのかな?

20171104-PB044270.jpg


「(女の子の)の身長と同じ高さにしよう!」

と子どもたちが言いだして、みんなで一緒になって草の山をつくりました。

20171104-PB044276.jpg


原っぱと、草でいっぱい遊んだね

さぁ、鳥の声をききに行こう!

みんなで鳥の声探しに出発!

20151104-PB040043.jpg

ピカピカ・ツルツル・フワフワ・チクチクの葉っぱ「ふくるる森のようちえん」

「ふくるる森のようちえん」では
五感を敏感にするため、自然をかんさつすることからはじめます。

子どもたちは、どんどんいろいろなことを発見していきます。


この葉っぱ厚い〜

ピカピカしてるぅ〜

20151104-PB040031.jpg


ツルツルしてるぅ〜

20151104-PB040033.jpg

PB044237.jpg

PB044238.jpg

PB044240v.2.jpg


(こっちの葉っぱ)
ふわふわしてるぅ〜

20151104-PB040037.jpg


(この葉っぱ)
チクチクするぅ〜

20151104-PB040035.jpg


こっちでは、どんなものを発見しているのかな

20171104-PB044241.jpg
 

冬のたいよう「ふくるる森のようちえん」

もうすぐ冬至

一年で一番影が長い日です。

20151216-PC160180.jpg

今日は、みんなで「冬の太陽アソビ」をしました。

走ってみたり、ゆっくり歩いてみたり・・・

ふりむいたり、よこをむいたり、まえをみてみたり・・・

みんなの影はどこにあるかな? どんなかたちをしているかな?

20151216-PC160179.jpg


いっぱい影アソビをしたあと、みんなで「日時計づくり」

そして、太陽の動きをマネしてみました。


冬は太陽の位置が低いんだよ

太陽が低いと、影が長くなるね〜


夏は太陽の位置が高いんだよ

太陽が高いと、影が短いね〜

20151222-S__183582726v.2.jpg

子どもたちは興味津々

興味は宇宙まで広がります。

明日から、おうちの中のどこまで、太陽の光が入ってくるか見てみようね

calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2015 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM