来週1週間 TOKYO FMで森の学校が特集されます

来週1週間 TOKYO FMで森の学校が特集されます


番 組 名 :  『BlueOcean』「銀座美人」コーナー
放 送 日 :3/28(月)、29(火)、30(水)、31(木)、4/1(金)
放送時間: 各日9:45〜9:55
東京FM:http://www.tfm.co.jp/bo/ http://www.tfm.co.jp/bo/index.php?catid=1091
PC.スマホでどこでも聴けます「radiko」:http://radiko.jp/#FMT


先日、その取材でパーソナリティーの住吉美紀さんと一緒に、
銀座の街並みをお散歩して「銀座の自然しらべ」をしました。

201602.jpg

201603.jpg

201604.jpg

201605.jpg

201606.jpg


初春の銀座は、とても気持ち良かったですよ

感想をぜひ聞かせてください〜


今日のテーマは ”芽吹き” です。「ふくるる森のようちえん」

今日のテーマは「芽吹き」です。

前回は、冬を越す植物たちの知恵を学びました。
今日は辺り一面が春の芽吹きに満ち溢れています。

ミモザの花も真っ盛りです。

20160318-P3160014.jpg


近くで見つけたカマキリの卵も
なんだか暖かそうに見えました。


20160318-P3160023.jpg


菜の花や水仙、ハナニラの花も咲いています。

20160318-P3160046.jpg

20160318-P3160078.jpg

20160318-P3160048.jpg


子どものひとりが
オオイヌノフグリの花を見つけてきました。


20160318-P3160053.jpg


次はハコベの花を小さな手のひらに乗せて見せてくれました。

20160318-P3160058.jpg


大人の視点からは見えにくい、
小さくて地面にちかいものをこどもたちはよく見つけてきます。

今度はこの切り株の割れ目にはまり込んだドングリを見つけました。


20160318-P3160129.jpg

 
 

そして、なんと言っても木登りなどの小さな冒険が大好きです。
登れそうな木を見つけるとすぐに挑戦が始まります。

20160318-P3160069.jpg


20160318-P3160122.jpg



広場で宝さがしなどを楽しんだあとは、
今日のテーマの芽吹きの観察です。


20160318-P3160150.jpg

20160318-P3160169.jpg

20160318-P3160140.jpg

20160318-P3160174.jpg


アジサイの芽をみんなでじっくりと観察します。

芽を開いて観察した後はしおりにしました。
(この芽はスタッフの庭から少し分けていただいたものです)

 

20160318-P3160185.jpg

20160318-P3160180.jpg


春の恵みのひとつの土筆は翌日玉子とじで頂きました。
少し苦みがあるのですがこれがまた自然の味ですね。


20160318-P3170203.jpg

これで、前日に引き続いての春を感じる体験は、
五感全部を使うことができました。

子どもたちもそれぞれに味わってくれたと思います。
春の自然に感謝、感謝の一日でした。


今日のテーマはロゼットです「ふくるる森のようちえん」

今日のテーマはロゼットです

寒い冬の間も緑の葉っぱを地面にくっつくように広げている野草が主人公です。

20160318-P2170032.jpg

 

公園の中に入ると子どもたちは直ぐに好奇心を全開にします。

20160318-P3020097.jpg


次々にロゼットを見つけては
森のようちえんのリーダーやお母さんたちに
「こんなもの見つけた!」
「こっちにこんなものあるよ!」といっぱい伝えます。


 

お母さんのおひとりが、
水色の小さな可愛らしい花(オオイヌノフグリ)が
一面に咲いているのを見つけました。


20160318-P3020106.jpg

その少し変な名前と、この清楚な花との違和感が話題になりました。

 

また少し歩くと
今度は子どものひとりが
直径3ミリほどの小さなカタツムリの殻を見つけてきました。


20160318-P3020125.jpg

とてもおとなの目の高さでは見付けられないものを
子どもたちは見つけます。


 

こうして、なかなか目的地には着かないのです。
 

それでも、やっと広い芝生広場に着きました。
 

ここでは、昔ながらの子供の遊びの縄跳びで楽しみました。

大波小波の歌をお母さんに歌っていただきながら
少しずつ上手に跳べるようになりました。


 

そして、今日のテーマの場所に移動です。
 

アザミやタンポポのロゼットを見つけて葉っぱの姿をじっくり観察します。

20160318-P3020144.jpg


風から身を守り、太陽の光を出来るだけ沢山受け取るための
独特のスタイルにみんなで関心しました。


20160318-P3034501.jpg
 

次は根の観察です、大きな根とその周りに細い根が付いていました。

地面の上の体を支えて水や栄養を大地から得るという
大切な役割も観察できました。


この根とロゼットの姿を拓本にしました。


20160318-P3020150.jpg

20160302-P3020151.jpg

20160302-P3020153.jpg

20160302-P3020154.jpg

こうして冬の観察の大切な記録が出来上がりました。

calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2016 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM