今日のテーマは「森のようちえんのキャラクター『ふくるる』を作ろう」です。

今日のテーマは

「森のようちえんのキャラクター『ふくるる』を作ろう」です。

 

『ふくるる』は、

シマフクロウがモデルです。

 

シマフクロウは、

羽を広げると2メートル近くにもなる

大きなフクロウです。

今では、国内にわずか140羽ほどしかいないため、

絶滅危惧種に指定されています。

 

今日は、公園で見つけた松ぼっくりを使って、

こんな『ふくるる』を作ります。

 

でき上がりサンプル.jpg

 

子どもたちの豊かな創造力からは、

どんな『ふくるる』ができるでしょうか。

 

 

 

森の海老フライ 横.jpg

 

「これは、森の中で見つけた松ぼっくりです。

硬い殻(カラ)の間にある松の実を食べるために、

ある動物がまわりをかじったので、

こんなカタチになりました。

誰が作ったと思いますか?」

 

「ウサギ、ウサギ!」

「クマさん」

子どもたちが元気よく答えます。

 

「ウサギに近い動物で、森にいます」

などのヒントから、

「分かった、リス!」

という正解が出てきました。

 

これは、何かな?.jpg

 

「これは、何のカタチに見える?」

という問いかけに

最初の元気な答えは

「パイナップル!」でした。

確かに、縦にするとパイナップルによく似ています。

 

エビフライ 縦 .jpg

 

実はこれ、「森のエビフライ」と呼ばれています。

衣が付いている感じ、しっぽのカタチなど

リスが作った、上手なエビフライに

子どもたちはびっくりでした。

 

 

公園に着いて、松ぼっくりを探します。

なるべく大きめのものを拾いました。

 

松ぼっくりを拾う .jpg

 

 

雨上がりで松ぼっくりが湿っているので、

ドライヤーで乾かします。

よく乾燥させると、

松ぼっくりが開きます。

自然の仕組みは、不思議なことがいっぱい。

 

これなら、ふっくらした『ふくるる』が

できそうです。

 

ドライヤーで乾かす .jpg

 

 

松ぼっくりが乾くのを待つ間、

公園の原っぱで鬼ごっこをしました。

雨雲を吹き飛ばす、

元気な歓声が公園いっぱいに広がりました。

 

原っぱを駆ける .jpg

 

 

 

工作室に戻って、

最初は、シマフクロウのお話です。

 

シマフクロウを解説.jpg

 

アイヌの人たちからは

「コタン・コロ・カムイ(村を守る神)」と呼ばれて

とても大切にされてきたこと、

今では数が少なくなっていること

などのお話に、

子どもたちは興味津々。

 

 

いよいよ、工作の始まりです。

 

親子で一緒に .jpg

 

子どもたちはお母さんと一緒になって、

真剣に取り組みます。

 

お母さんと共同作業 .jpg

 

目や足など、小さなパーツを張り付けるのに

最初はちょっと苦労していましたが、

だんだん上手になりました。

 

ハサミも上手に使えます.jpg

 

 

がんばって、オリジナルの『ふくるる』が完成。

みんな大満足です。

 

完成だぁ! .jpg

 

 

それぞれのシマフクロウを持って

元気よく記念撮影です。

 

完成記念撮影.jpg

 

 

身近な自然の材料を使って、

いろいろなものが作れる面白さを

子どもたちは感じ取ってくれたでしょうか。

 

今日の体験をもとに、

何かをご家族で作ってくれるとうれしいですね。

 


今日のテーマは「セミ」です。「ふくるる森のようちえん」

今日のテーマは「セミ」です。

 

夏も終わりになってきて、

賑やかなセミの合唱を聴くことは少なくなりましたが、

それでも公園に行けば、まだまだセミが見つかります。

 

子どもたちは、セミを手に取り、じっくりかんさつしたとき、

セミの何に興味を持つでしょうか。

 

 

公園について、最初はセミの抜け殻集めからスタートです。

 

木にくっついている抜け殻.jpg

 

木の幹に沿ってゆっくり見上げてゆくと、

幹や枝にくっついている茶色の抜け殻が見つかりました。

 

せっかく見つけたのに、高くて手が届きません・・・。

でも、大丈夫。

よく見ると、低い枝の葉っぱの裏にたくさんくっついていました。

 

落ちている抜け殻を集める.jpg

 

拾った抜け殻を虫かごに集めました。

みんな夢中になって拾ったので、

虫かごにどんどんたまって行きます。

 

 

歩いている途中で、

座り心地が良さそうな大きな樹の股を発見した子どもたち。

ウンウン、うなりながら、よじ登り始めました。

 

樹の幹に登る.jpg

 

 小さな子も、スタッフの手を借りて挑戦です。

頑張って登って、ほら、いい笑顔です。

 

小さな子も挑戦.jpg

 

子どもたちは、いつでも、どこでも

楽しいことを見つけるのが、本当に上手ですね。

 

 

一面、草に覆われた原っぱに着いた子どもたち、

もう待ちきれずに、走り出しました。

広い原っぱをいっぱいに使って駆け回ります。

 

原っぱを駆け回る.jpg

 

 

 

さあ、セミのかんさつの始まりです。

 

みんなで集めたセミの抜け殻を用意します。

 

セミは地中で育ちます.jpg

 

セミの幼虫は土の中から出てきて

羽化(うか)して成虫になることを

絵を描きながらお話しして、

「セミの幼虫にとって、一番大事なことは何だろう?」

とたずねると、

子どもたちからは

「食べるもの!」

「栄養!」

という答えが返ってきました。

 

 

では、幼虫は、どうやって栄養を取るのかな?

抜け殻を、ルーペでかんさつしてみます。

 

ルーペで見る.jpg

 

細長い口と、その中の木の根っこに差し込んで汁を吸うための

針のカタチまではっきり見えました。

幼虫は、木の根っこの汁を吸って栄養にしています。

 

「わかった!」

「見えた、見えた!」

子どもたちは、とても嬉しそうです。

 

次に、幼虫が土の中の生活で使った前足を

ルーペで拡大して、しっかりとかんさつします。

シャベルのように曲がり、鋭くとがっている足に、

子どもたちはびっくりして、

「うわぁ、うわぁ、うわぁ・・・」と興奮した声が上がります。

 

あまりにも子どもたちが驚いた声を上げるので、

お母さんたちもすこしびっくりです。

 

 

セミのお腹を観察.jpg

 

 

セミの羽根に触ってみる.jpg

 

さらに、成虫になったセミのお腹や目をかんさつしたり、

ハネの仕組みも、実際にさわって体験してみたり、

子どもたちの好奇心は、とどまるところを知りません。

 

 

これまでムシが苦手で、

何度か参加しているうちに

徐々にムシに慣れてきてはいたものの、

プログラムの始まりにセミを見たとき、

悲鳴を上げて逃げ回っていたお子さんが、

最後には、抜け殻を手でつまんで、

「見て見て、持てるようになったよ!」と

自慢げに報告してくれました。

 

「子供は一瞬で成長する」ことを実感した、

とてもうれしい出来事でした。

 

 

最後は、セミの抜け殻ブローチを胸に付けて、

みんなで「はい、ポーズ」

 

抜け殻ブローチを付けて、みんなでポーズ.jpg

 

 

台風の影響による雨が心配でしたが、

子どもたちの元気が雨雲を吹き飛ばしたのでしょうか、

プログラムが終わるまで、いいお天気が続き、

すてきな笑顔で一日を終えることができました。

 

お家のまわりのセミも、じっくりかんさつしてみてね。

 

 

 


尾瀬 その2

尾瀬の写真のつづきです。

 

20160829-P8290178尾瀬ヶ原の朝焼け.jpg

尾瀬ヶ原の朝焼け

 

 

20160829-DSC_0692尾瀬 至仏山B.jpg

至仏山

 

 

20160828-P8280145ナガバノモウセンゴケ.jpg

ナガバノモウセンゴケ

 

 

20160829-P8290224キベリタテハ.jpg

キベリタテハ

 

 

20160829-P8290254ヒョウモンチョウ.jpg

ヒョウモンチョウ

 

 

20160829-P8290211拠水林.jpg

拠水林

 

 

20160828-P8280151オゼコウホネ.jpg

オゼコウホネ

 

20160829-P8290231ワレモコウ.jpg

ワレモコウ

 

(おわり)


尾瀬 その1

尾瀬に行ってきました。

 

尾瀬ヶ原ではずっと貸切状態でした

(台風接近のためでしょうか・・・)

 

広い尾瀬ヶ原に他には誰もいない・・・

尾瀬特有の植物たちに囲まれて

不思議な空間に浸った大満足の2日間でした

 

撮った写真を2回に分けてupします

 

20160829-DSC_0690燧ケ岳.jpg

燧ケ岳

 

 

20160829-P8290259尾瀬ヶ原A.jpg

尾瀬ヶ原

 

20160828-P8280131ヒツジソウA.jpg

ヒツジソウ

 

 

20160828-P8280146ヒツジソウB.jpg

ヒツジソウ

 

 

20160828-P8280122ミヤマアキノキリンソウ.jpg

ミヤマアキノキリンソウ

 

 

20160828-P8280099ヤマトリカブト.jpg

ヤマトリカブト

 

 

20160829-P8290180エゾリンドウ.jpg

エゾリンドウ

 

20160829-P8290187ミツガシワ.jpg

ミツガシワ

 

20160828-P8280109ウメバチソウ.jpg

ウメバチソウ

 

20160828-P8280162イワショウブA.jpg

イワショウブ

 

20160828-P8280138イワショウブB.jpg

イワショウブ

 

 

(つづく)


calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
<< September 2016 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM