「いのちの根っこ」〜ふくるる森のようちえん

ふくるる森のようちえん

 

今日のテーマは「いのちの根っこ」です。

 

20170215-P2150033.jpg

 

少しずつ芽が膨らんできたサクラの木の下を走り回って遊んだ後

 

みんなで草の様子を観察しました。

 

20170215-P2150035.jpg

 

開いた葉っぱが地面にペタッとくっついています。

 

陽当たりの良い場所に行くにしたがって

どんどん葉っぱが起き上がっているのに気がつきました。

 

〜どうしてかな?

みんなで考えます。

 

20170215-P2150038.jpg

 

それから、斜面の草の根を優しく掘り下げていくと、

いろんな根っこが出てきました。

 

髪の毛のような細かな根がたくさんあるもの

ゴボウみたいな太い根のものなど様々です。

 

〜地面の下の根っこは、どんな形をしているのかな?

興味津々です。

 

根を切らないように掘りあげようと

お母さんと一緒に、慎重&真剣です。

 

先に進むにつれて、だんだん、陽当たりが良くなっていきます。

ぽかぽか太陽気持ちいいね〜

 

20170215-P2150053.jpg

 

行く手に、樹々が途切れ、

そこに陽の光がさんさんと降り注いでいるのが見えます。

 

先を進んでいた子どもが、大きく手を挙げて何かさけびながら

走って戻ってきました。

 

「お花畑だよ! お花畑だよ!」

 

丘一面が、ヒメオドリコソウのお花畑になっていました。

 

子どもたちは、走ったり、踊ったり、転がったり・・・

お花畑に、春をみつけて

大騒ぎです

 

20170215-P2150061.jpg

 

20170215-P2150025.jpg

 

 

小さな畑にも行きました。

 

ふかふかの土は、スコップを入れると、

すぅーと、根っこが持ち上がります。

 

20170215-P2150079.jpg

 

子どもたちは、根っこの宝さがしに夢中になって

びっくりするほどの集中力です。

 

畑の栄養をたっぷり吸収して、

横綱級に立派に育っている草も。

これは、地面の奥深くまで根っこがのびていて

大きなシャベルで掘りあげました。

 

それから、野菜のかんさつもしました。

「おいしい根っこもあるんだよ」

「な〜んだ」

 

20170215-P2150088.jpg

 

自分が掘った

”お気に入り根っこ”をじっくりと観察します。

 

それから、「いのちの根っこ」の絵を描きます。

 

根っこのまわりには、

固い土、柔らかい土・・・いろいろな土があったね

土の中に、さらに土の塊もあったね

今日のポカポカ青空を描いたり

根っこ探しをしている自分を物語のように描いたり・・・

 

そうして、「いのちの根っこ」の絵の完成です。

 

20170215-P2150093.jpg

 

 

今日は、根っこの大切な2つの働きを学びました。

 

土の中の水や栄養を吸収すること

自分の体(葉っぱや茎など)をしっかりと支えること。

 

この2つは、植物の命に関わる大切な役割ですね。

「いのちの根っこ」です

 

これをきっかけに、

いつか、目に見えないもの(ところ)に、大切な役割があることに気づいて、

目に見えていないものへ、思いをはせてくれると嬉しいですね


「ミノムシになろう!」〜ふくるる森のようちえん

今日のテーマは「ミノムシになろう!」です

 

冬になり葉っぱが落ちると、

風に揺れるミノムシが目立つようになるのですが、

最近はめっきり見かけなくなりました。

中国から入ってきた天敵のハエが原因だそうです。

 

 

20170201-P2010116.jpg

 

公園に到着!

 

子どもたちは開けた場所を走り回って体がぽかぽかに。

いつの間にか、みんなコートを脱いでいます。

 

20170201-P2010100.jpg

 

そのあと、みんなで集めたクヌギなどの葉っぱで

「木の葉のベッド」作りです。

 

20170201-P2010129.jpg

 

「わー」 「きゃ〜」 「ふぁー」 「ひゅぉ〜」

テンション高く、みんな口々にオノマトペを叫びながら、

葉っぱを散らしたり、葉っぱの中にもぐったり・・・

大さわぎ

 

そうして、厚さ50センチもあるふかふかの葉っぱの上に

上手にシーツを被せたら、すてきな「木の葉のベッド」の完成!

みんなで横になって、「気持ちいい〜」

 

この落ち葉も時が経つと土に還っていきます。

 

 

「豆みたい!」と女の子

二本の大木に吊ったハンモックは

色が緑なのでまるでエンドウマメのようです。

 

こどもたちがふたりずつ入ってお豆さんになります。

 

20170201-P2010140.jpg

 

ハンモックから出る時が大変です。

何とかサヤから出てきました。

 

”木の葉のベッド”と、ハンモックの”森のベッド”で遊んだあとは

今日のテーマの「ミノムシになろう!」です。

 

落ち葉のうえを転がって、葉っぱや木の枝を体にくっ付け、変〜身!

ミノムシになってロープにぶら下がります。

 

 

20170201-IMG_20170201_160520.jpg

 

 

20170201-P2010154.jpg

 

ミノムシになり切り

「もっと、もっと揺らして−」の声があがります。

 

20170201-P2010155.jpg

 

 

そのあとは、室内でミノムシの絵本教室です。

 

ミノムシの一生の物語

子どもたちは、どんどん前のめりになって

”その先その先、ミノムシはどうなるの?”と興味津々

 

以前はミノムシの皮は財布やバッグなどにも使われるなど、

深いかかわりがある生き物です。

 

ハエの天敵のハチやクモが発見され

減少のスピードが遅くなる可能性もあるようですが、

(生態系すごいですね)

ミノムシを見たことがない子どもが増えていくのかな・・・と

姿が見えなくなって少し寂しい気持ちになった冬の公園でした。


calendar
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2017 >>
森の学校バナー
blog ranking
クリックすると、似た内容のブログを探すことができます 人気ブログランキングへ にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ にほんブログ村 環境ブログ 循環型社会へ にほんブログ村 アウトドアブログ 野遊び・森遊びへ
profile
search this site.
categories
selected entries
archives
recent comment
recent trackback
recommend
recommend
recommend
links
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM